沖縄の伝統芸能 エイサーについて

エイサーとは?

エイサーとは?

エイサーとは、旧盆の最終日(旧暦7月15日)に行われる祖先をあの世へ送り出す念仏踊りのこと。沖縄のお盆は、旧暦の7月13日から7月15日の3日間で行なわれ、祖先崇拝の強い沖縄では、お盆はとても大切な行事となります。

13日は「ウンケー(お迎え)」で、仏壇の掃除やお供え物を用意して、祖霊を迎え入れます。お盆の期間中は、仏壇に三度の食事をお供えして線香をあげたり、仏壇のある親戚の家々を訪れたりします。お盆最終日の15日「ウークイ(お送り)」の夜には、ご馳走をお供えして家族や親戚みんなでご先祖様を見送ります。そして、祖先を送り出すために各地でにぎやかに踊られるのがエイサーというわけです。

本来は、青年男女がエイサーを踊りながら集落内を練り歩き(道じゅねー)、各家の無病息災や家内安全、繁盛を祈って、祖先の霊を供養するために行われるのです。ところが、戦後は各地のエイサーを集めてエイサー大会が行われるようになり、エイサーも様変わり。各地の青年会が優勝を競っていろいろな工夫を凝らし、現在のエイサーまつりのような魅せるエイサーへと変化してきたと言われています。

最近では、伝統的なエイサーだけでなく新たに創作されたエイサーもあり、どの地域も個性的!
各団体の踊りを見比べてみるのも面白いですよ!

エイサーの歴史・由来

エイサーの歴史・由来

1603年、琉球王国時代に浄土宗が伝わり、葬儀や法事でニンプチャー(念仏者)が念仏歌を歌って霊を供養するようになったのが、エイサーの原型といわれています。

其の後、昭和初期に芸能化を強めたエイサーが踊らされるようになり、1956年にはじまった「全島エイサーコンクール」では、中部の青年会あがあ中心となって技や衣装に工夫を凝らすようになり大きく進化しました。女性の手踊りが華を添えるようになったのもこの頃からです。

今日では、旧盆行事以外でも、全島エイサーまつりや一万人のエイサー踊りさらに日本各地でも披露されています。

エイサーの由来については実はいくつかの説があるのですが、代表的なものとして、在来の「エサオモロ」という集団舞踊に、「袋中(たいちゅう)上人」という京都のお坊さんが沖縄で始めた念仏形式の踊りが定着したものというのが一番有力な説となっており、囃子言葉の「エイサー」からそう呼ばれるようになったと言われています。

エイサーの踊り いろいろ

エイサーの踊り いろいろ

エイサーの隊形は、地揺(三線弾き)や太鼓打を中心に、その周りを周りながら踊る円形舞踊が基本です。

近年は、縦列や横列など隊列に変化を持たせたりしています。

エイサーの構成は、青年男女数十名で演じるのが多く、大太鼓7、8名、締め太鼓(またはパーランクー)20数名、他は手踊りで、女性は手踊りをするというものが一般的です。

2人は酒担ぎ、数人がサンダーもしくはチョギナーあるいはチョンダラーと呼ばれ異装をし、おどけた役をします。

これだけは知っておこう!エイサーの基本だよ!

旗頭
旗頭

団体名が書かれた大きな旗を持ち、エイサー団体の先頭に立って舞い踊る役目。この旗、高さが3〜4mもありズシリと重いので、持っているだけでもなかなか大変なのですが、旗頭は他の団体に負けじと高く振りかざして踊ります。

手踊り
手踊り

一団の後に続く女性たちの踊り。ダイナミックな男性の演舞とは対照的に、華麗でしなやかな手の動きはビューティフォー!
地域によって、手拭いや四つ竹を持って踊ったり、男性が空手の型を踊ったりもします。

地方・地揺
地方・地揺

三線と唄の担当。地域で唄のうまい男性が担当し、渋い唄声が響きます。
地方が次々に曲を延焼し、太鼓打ちや踊り手はそれに合わせて踊る、エイサーにはかかせない存在。

京太郎
京太郎

役者の中でも面白いのがこのチョンダラー。棕櫚(しゅろ)で編んだカツラを被り、顔を白く塗って奇抜な化粧をしている。その滑稽な容姿と滑稽な踊りで楽しませてくれますが、踊り手を鼓舞し、隊列を整えるという、大役を果たしているのです。

  • 出場チーム
  • 演舞会場マップ
  • 演舞スケジュール
  • 公式パンフレット

このページの先頭へ

主催

新宿エイサーまつり大会委員会

  • 新宿大通商店街振興組合
  • 新宿東口商店街振興組合
  • 歌舞伎町商店街振興組合
  • 新宿駅前商店街振興組合
  • 新宿文化街商店会
  • 西新宿一丁目商店街振興組合
  • 西新宿商興会
  • 新宿西口商店街振興組合

後援

  • 新宿区、沖縄県、那覇市
  • 一般財団法人 沖縄観光コンベンションビューロー
  • 一般社団法人 新宿観光振興協会
  • 公益財団法人 東京観光財団
  • 東京商工会議所新宿支部
  • 公益財団法人 新宿未来創造財団

新宿エイサーまつり運営事務局

受付時間:10:00〜17:00
担当:山﨑 / 大南
Email:info@shinjuku-eisa.com

  • GTF